13世紀のスピリチュアルマスター・ルーミー、あるいはブッダのものとされる短い言葉があります。

「言葉を発する前に

その意図は3つの門を通過しなければならない。

それぞれの門の名は

真実か、必要か、親切か」

この語句は 孔子サイババリンカーンシェイクスピアの言葉だという諸説があります。

それほど、多くの人びとに強い印象を与えてきた言葉なのですね。

あの一言で、ひどく傷つけられた…

余計な一言を発して、実は後悔している…

そんな経験は、誰にもあること。

傷つくことが悪いのでもなく、失敗がいけないことでもなく

そこから学べばいいのですが、そのための基準があると役立ちますよね。

私自身も つい最近の出来事で、旧友に (ちょっとひと言、云いたいかも〜)という衝動を覚えたのち、(私は、なぜ、これを伝えたいのだろう?)と暫し考えて、あえて言わないことを選びました。

云いたいと思う心の意図検討したのです。

こんな小さな瞬間でも、私たちは”自分”を知ります。

誰でも、無自覚に反応してしまうことがありますが、時に精神的、霊的(スピリチュアル)な視点で観察してみること。

それが霊的に生きることへと繋がっていきます。

こうした小さな日々の判断は、各人の考え指針によってなされていますが、それにも4つの段階があります。

物質的に生きる感情的に生きる精神的に生きる

その上位に来るのが、霊的に生きる段階です。

皆さんは、どの基準をメインとして判断しているでしょうか?

以下はメアリー・アン・ピエッカーという人が、詩集に掲載したものをご紹介します。


【それは真実か、必要か、親切か】


待ちなさい。少しだけ待ちなさい、

その一言を口にする前に。

その一言が害となるかもしれないから。

自分に対して、決して言わないことは

誰に対しても言わないように。

自分に問いかけなさい。

その非難真実かと。

そしてもし、それが真実なら…というのは

あなたは嘘をつかないと思うから。

それでも、自分に問いかけなさい。

ひと呼吸おいて、よく考えなさい。

言おうとしている言葉が必要か

問いかけなさい。

もし、その言葉が必要でも

少なくとも、そう思ったとしても…

それでも友人、敵のことを軽率に話してはいけません。

あなたの魂の中に、何か理由が見つかるまでは

そうしてはいけません。

軽はずみな言葉を口にする前に

この言葉は親切であるか

自分に問いかけなさい。

事実か、必要か、親切か。

あなた自身に、この3つを問いかけるときは

誠心誠意、心を込めてそうしなさい。

やがて理解するでしょう。

それは難しいことではありません。

誰のことも、決して悪く言ってはなりません。

そう。

一言も、言ってはなりません。

by Mary Ann Pietzker(メアリー・アン・ピエッカー)

璃子クレア Riko Claire

アウェアネス・インスティテュート

Awareness Institute


ヒプノサイキック

レッスン / セッション


米国催眠士協会・米国催眠療法士協会

認定トレーナー